ブルーライトアイキャッチ

ブルーライトとは?ブルーライトカットのおすすめ商品も紹介

ブルーライトアイキャッチ

 「ブルーライトってなに?」前提知識のない方は最初にそう思うでしょう。正直言って、私自身ずっとブルーライトカットが何なのかを理解しておらず、「ブルーライトカットなんて本当に意味あるの?」と思っていました。

しかしながら、その考えを覆される経験をしまして、皆さんにも情報を共有したいと思い記事にしました。

最近はブルーライトカットという言葉をよく聞きますよね、メガネ屋さんだけでなく、ゲームモニターや100均のスマホの液晶フィルムのコーナーだとかの普段私達が利用するお店にもブルーライトカット商品が広まってきています。

当サイトはゲーム環境についての情報を扱うサイトなので、ゲーマーに想定されるのはゲームモニターを見るときに発せられるブルーライト、また一般の方だと事務作業をする方、スマホを頻繁にいじる方などには特に関心を持って欲しい内容です。
もちろんテレビ画面をよく見るような方にも注目して欲しい内容です。

ブルーライトとは

ブルーライトとは可視光のなかでも波長が380~500nmほどの青色光のことです、高校化学でやる光の波長のお話ですね。

この380~500nmの青色の可視光というのは波長が短いため、角膜や水晶体を通過し網膜に到達します。網膜まで強いエネルギーを持つ青色光が到達してしまうことがとても負荷になります。

ちなみにこのブルーライト、可視光線の中で最も紫外線に近いです、この時点で悪影響を察してくださる方も多いでしょう。

LEDを使った商品にはこの青色光がとても多く含まれます、そのためスマホやパソコン、LED照明はブルーライトが多いということですね。

特にスマホのブルーライトが最も強いようで長時間の使用は目に大きな負担をかけます。

青色光の及ぼす影響

460nmという波長が重要になります、460nmというと青色光が350~500nmだとお話ししたので、460nmが青色光に分類されることがわかると思います。

この460nmというのはメラトニン(※)の分泌に関与します、460nmが最もメラトニンの分泌を抑制する波長なのです。

青色光は網膜にダメージを与えるだけでなく、目の疲れ・目の痛み・メラトニン分泌抑制による睡眠障害、精神状態の悪化などの悪影響を及ぼします。

※メラトニンとは
専門のサイトではないので噛み砕いて説明します。
メラトニンは睡眠関連ホルモンと呼ばれています、睡眠障害の治療にもメラトニンは深く関わっています。
メラトニンによって体内時計のリズムを整え、夜にきちんとした睡眠をとることができるようになっています。

ブルーライトによる目へのダメージ

ブルーライトによる目のダメージは私が想像していたよりもハッキリと認識できるレベルでした、私はこのダメージを認識した時点で改善しようと努力しているので、まだ認識していない方はこの記事を機会に改善を考えてください。私のように後悔することがないよう…。

さて、実際の目へのダメージですが、ブルーライトを長時間浴びると白目がタンパク質の変性(タンパク質構造が崩れてしまうこと)を起こし、加齢黄斑変性は引き起こしてしまいます。

加齢黄斑変性とは、物を見るときに重要なはたらきをする黄斑が加齢とともにダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こすという病気です。

これが加齢ではなくブルーライトによって引き起こされてしまいます。

つまり昔のゲームボーイなどでゲームをしているよりも、何もかもが便利になった今の時代のゲーム機の方が目にとって悪影響(視力低下など)が大きいわけです。

ちなみにですがブルーライトは肌にもよくないことが知られていますね、太陽光ほどではないのですが。

ブルーライトによる症状

一般的な症状についてお伝えしようと思います。
いかがよく聞かれ、私も体験したブルーライトによる影響です。

  • スマホやPCなどを見てると目の奥がチクチクするような感覚になる。
  • 目が乾燥することが増え、疲れ目になる時間が増えてくる。
  • PCで作業をしてたりスマホを見ていると目ヤニが出てくるようになる。
  • 目が霞み、目をこするようになる。
  • (特に遅い時間に)モニターを見ている時間視界が狭まっているような感じを受ける。

などなど。
おおよそ、上から順に重症度を表します。

これらのことはブルーライトをカットすることで症状は落ち着く場合があります。

ブルーライトの対策

ブルーライトへの対策は簡単です。
ブルーライトカット商品を調べてみてわかったのですがブルーライト関連の商品は私がおもっていたよりも多くありました。

アイウェア

フィルムを貼るよりもアイウェアを装着することでテレビやパソコン・スマホなど全てのデバイスに対応することができるのでおすすめです。

私は今のメガネが気に入っているので新調せずにメガネの上から装着出来るタイプのものを購入しました。

メリットは安価で購入できることですが、デメリットはメガネの重量が重くなるのでメガネがズレやすくなることですね。

おすすめとしてはやはりブルーライトカットのついたメガネを購入することです。

メガネについてのおすすめは【M-ALL(エムオール)】です。
アイウェアの専門サイトにブルーライトカットメガネがあるので私はAmazonよりもそちらをおすすめします。

私のおすすめはです。
メガネ・サングラス・コンタクト・カラコンなど全て揃っていますし、ブルーライトカットの特集もあるので確かな情報を持って購入することができます。

ブルーライトカットフィルム

メガネが嫌な方はフィルムで対応する必要があります。
スマホから、モニターまで様々な大きさのフィルムがあるのでモニターの大きさに合わせたフィルムを購入するようにしましょう。

私もmacbookに貼り付けてみましたが、メガネタイプよりもストレスフリーな点がメリット。
デメリットはモニターの色合いがやや変化してしまうことなので、デザイン系の作業をする方は影響がでてしまうかもしれません。

私が実際に行った対策はこのメガネとフィルムの2つです。

ブルーライトカットは実際に効果はあったか

これより個人の感想ですが、私は確実に効果がありました。

まず目が霞みにくくなり、目の奥がチクチクする感覚が消えました。
このような目の違和感が明らかに減っており、改善傾向が見られます。

皆さんももちろんご存知だと思いますが、目はかなり大切なので、私と同じような症状を持っている方や、この記事を見て怖いな〜と思った方は是非対策を行いましょう。
目の寿命は減っても戻ることはありません、ブルーライトで寿命を減らし続けるのはやめ、取り返せないところまでいってしまう前に予防をしましょう。

スポンサーリンク