1万円前後のゲーミングチェアの選び方とおすすめを紹介

ゲームをする上でかかせないデバイスがあることは皆さんご存じだと思います。
ゲームをプレイするハードやモニターなどはもちろん、イヤホンなども重要になってきます。
しかし案外見落とされがちなのがチェアです。
ゲームをするときは長時間同じ場所に座り続けるのでイスは軽視できません。
最近では長時間座っても疲れにくい構造をしているゲーミングチェアがいろんなブランドから発売されています。
しかし必ずしもこれがなくてはならないというものではないので、なかなかお金をかけるのが難しいとお思いの方に今回は1万円前後のリーズナブルなゲーミングチェアをご紹介いたします。

1万円前後のゲーミングチェアの選び方

快適なプレイを実現させるゲーミングチェアの一番のメリットは姿勢の固定でしょう。
オフィスなどに置かれているいいパン的なイスは大抵が腰までしか背もたれがありません。
しかしゲーミングチェアは首まで背もたれがあります。
加えて自然と正しい姿勢にするような構造をしているので長時間座っていても疲れにくいです。

デメリットは何といっても価格とサイズ感。
価格はそれだけ人体構造に基づいた設計、そして長時間座っていても壊れない耐久性が必要になるので、それだけお金がかかります。
そしてサイズ感もオフィスチェアと比べて大きいものが多いです。
頭まで包み込むような背もたれがあるのでサイズが大きくなってしまうのは仕方ありません。

ゲーミングチェアの種類

チェアタイプ

チェアタイプは一番ベーシックな形のタイプです。
ゲーミングチェアと言えばこのタイプを想像するかと思います。
このチェアタイプは本格的にゲームを楽しみたい人やPCでゲームをプレイしたい方におすすめです。
チェアタイプを使う場合は同じ高さのデスクも必要になるのでがっつりゲームがしたい方にはぴったりと言えます。

座椅子タイプ

座椅子タイプは字の通り、座椅子のような形をしているタイプのモデルです。
デスクににモニターを置いてゲームをするのではなく、テレビでゲームをする方やテーブルでプレイする方にうってつけのタイプと言えます。
また、チェアタイプと違い座椅子タイプはよりリラックスした姿勢を取りやすいので、ゲーム以外でも使えるのがよい点でしょう。

ゲーミングチェアの素材

ゲーミングチェアには主に2つの素材が使われています。
それぞれにメリット・デメリットが存在するので解説します。

ファブリック

ファブリックは物持ちの良さがウリの素材です。
経年劣化がしにくい素材なので一度買えばいばらくは使えるのが財布に優しいですよね。
また、通気性もよいので夏場でも気にせず使えるのがうれしいポイント。
FPSなどの対人ゲームをすると夏場でなくても白熱して汗をかいてしまうことがあるので、気にせずゲームに集中することができます。
しかしファブリックは布でできているので汚れが着いてしまうと汚れがしみ込んでしまい、なかなかきれいに落とすのが難しいので注意する必要があります。

PUレザー

PUレザーは汚れに強い材質です。
ファブリックほどしみ込まないので着いた汚れはすぐ拭き取ればきれいに落とすことができます。
ゲームをしながら飲食をする人におすすめの素材と言えるでしょう。
しかしPUレザーはファブリックに比べて耐久性が低い傾向にあります。
特に水気に弱く、放置をしていると加水分解という現象が発生し、表面がボロボロになってしまうのです。
この加水分解は空気中の水分でも起こってしまうので長年使うとなると避けられない問題です。
また、通気性もファブリックよりも悪く、夏場は蒸れやすくなるので注意してください。

1万円以下のゲーミングチェアに備わっている機能

ここでは一万円以下のゲーミングチェアにも備わっているチェアの機能を解説します。

今回は一万円前後のゲーミングチェアの紹介ですが、差別化をしやすい一万円以下のゲーミングチェアについての「備わっている機能」「備わっていない機能」を紹介していきます。

チェアシート

チェアシートはゲーミングチェアの一番の特徴です。
頭で背もたれがあることで正しい姿勢をキープしながらゲームをすることができます。
種類によっては首当てや腰当て、もしくはその両方があるモデルもあります。
このゲーミングチェアが普通のイスと一番違う点がこのチェアシートの有無なので、安価なゲーミングチェアにもほぼほぼ採用されています。

高さ調節

高さ調節も大抵のゲーミングチェアには搭載されています。
自分が持っているデスクとの高さが合わなくて使えないとなってしまうのは避けたいところ。
ですが大抵のゲーミングチェアには高さ調節がついていますので安心してください。

アームレスト

アームレスト(肘置き)もほとんどのゲーミングチェアに搭載されています。
特にコントローラーでゲームをプレイする方にはアームレストに肘を置いてコントローラーをお腹の前に持ってきて遊ぶ方もいると思います。
他にはゆったりと過ごしたい方や映画などを見る方も使う場面が多いのではないでしょうか。

1万円以下のゲーミングチェアには備わっていない機能

一万円以下のゲーミングチェアには備わっていない機能を紹介します。

以下の機能が欲しい場合は予算を上げましょう。

フットレスト

フットレストは1万円を下回るようなゲーミングチェアにはあまり搭載されていません。
少し価格帯を上げて1万円台だと搭載されているモデルもあるようです。

長時間作業やゲームをして少し体を伸ばして休みたい場合や仮眠をとりたいときには重宝するので、そういったことがしたい方は1万円以下のゲーミングチェアの購入を検討することはあまりおすすめしません。

ロッキング機能

ロッキング機能とは背もたれをリクライニングにしたときに座面も同じ角度で傾いてくれる機能を指します。
この機能がないとリクライニングは背もたれだけが後ろに倒れることになるので、快適度が全然違います。

このロッキング機能もフットレスト同様にゲーミングチェアの上でそのまま仮眠をとりたい方や体を伸ばしてリラックスしたい方におすすめです。

アームレストの稼働

1万円台のものになるとアームレストの高さを変えることができるようになります。
人によって快適に高さが違うので、変えられないタイプのものを購入してストレスになるケースもあります。

さらに価格が上になると高さだけではなく、上下左右、そして角度も変えることができる4D仕様のモデルもあります。

1万円前後のゲーミングチェアの機能性は…

1万円以下のゲーミングチェアでは機能性で選ぶことは難しい。
1万円前後のゲーミングチェアに備わっている機能を前項目で挙げているので、1万いくらくらいになれば機能性で選べるようになるのかを解説。

様々な機能を紹介しましたが、具体的にどのくらいの金額のゲーミングチェアであれば機能がついてくるのでしょうか。
調べたところ、1万中盤になると大抵の機能はついてくるようです。
しかしアームレストの稼働はさらに上の価格帯でなければ種類が限られてくるので注意してください。

1万円前後のゲーミングチェアはどんな人向け?

とにかく価格を抑えたいという方

1万円前後のゲーミングチェアは価格は抑えたいけど性能も最低限ほしいという方におすすめです。
1万円前後の価格帯のものはゲーミングチェアの特徴を押さえておきながらも比較的安いので、イスにお金をかけるのは…という方は候補に入れてもよいかもしれません。

余計な機能は不要

ただ座るだけでリクライニングやフットレストなどの機能は要らないけど、正しい姿勢の維持だけはしたいという方にもおすすめです。
安いゆえに多くの機能がないわけですが、それがかえってメリットになります。
加えて値段も抑えられるので一石二鳥だと言えるでしょう。

他にも揃えないといけない物が多いので妥協する方

最初にも述べた通り、ゲーミングチェアは必ずしもゲームをプレイする際にいるものではありません。
なので予算に限りがある方はやはりハードやモニターなどゲームをする上で欠かせないデバイスに多く予算を割きたいですよね。
なのでゲーミングチェアは座れて最低限の性能さえあれば良いという方にはぴったりです。

1万円前後のおすすめゲーミングチェア

アイリスプラザ・タンスのゲンなどの安心のメーカーから中華製品まで、各100文字前後で特徴となる機能を挙げ、コスパの高いポイントを紹介してください。

タンスのゲン

タンスのゲンは家具全般を取り扱っています。
ですがゲームに適した家具も多数取り揃えています。
そんなタンスのゲンは1万円前後のゲーミングチェアが取り揃えられているようです。
詳しくわからないけど信用できないところから買うのに抵抗がある方におすすめと言えます。
送料無料で土日の発送を行ってくれるのもうれしいポイントです。

アイリスプラザ

アイリスプラザは大手メーカー・アイリスオーヤマの通販サイトです。
こちらもタンスのゲンと同様に大手メーカーなので品質が保証されています。
機能も比較的安価のものでもフットレストなどが備わっているのでコスパも高そうです。
初めて何を買えばよいかわからない人の入門編のような存在と言えるでしょう。

GALAXHERO

GALAXHEROは中国のゲーミングチェアブランドです。
日本ではあまりなじみがないですが、中国では老舗の企業がたちあげたということで知名度があるようです。
このGALAXHEROの一番の特徴はやはり価格の安さ。
すでにいくつかのブランドをご紹介しましたが、このブランドが一番安い印象を受けます。
現在販売されているモデルはすべて1万円台であり、2万円を超すモデルはありません。
それでありながらしっかりとロッキング機能などが備わっていたりと、なかなかな性能を誇っています。
中国製でもいいからとにかく高コスパを実現させたい方は候補に入れてもよいのではないでしょうか。

LEOVOL

2万円以降のゲーミングチェアなら…?

2万円を超すようなゲーミングチェアには先ほど説明したような機能はほとんどついてきます。
腰当てと首当ては両方ついたものが多く、アームレストも自由に設定できます。
また、2万円以降だと質の良いものが増え、プロのゲーミングチームや試合会場などで使われているモデルも手に届くようです。
そして耐久性やクッションの柔らかさなど、イス本来で重視されるものも品質が良くなり、より長時間座っていても疲れにくくなります。

ということで、今回は1万円前後のゲーミングチェアについてまとめてみました。
必須ではないものの、快適にゲームをするときにはゲーミングチェアがおすすめです。
この記事を参考にして自分の予算と照らし合わせながら最適のゲーミングチェアを探してみてください。

スポンサーリンク