フロストパンク攻略:序盤から終盤までの11のサバイバルテクニック

序盤から終盤までの11の生き残りテクBook of lawsの効果

 戦略サバイバルゲームのフロストパンク(Frostpunk)というゲームのプレイヤーで、この記事を覗いた皆さんはきっと最後まで安定してクリアできない方々かな?と推測しますが、今回こちらの記事を読み紹介する○つのテクニックを身につければクリアできる回数も大きく変化すると思います。

 戦略サバイバルゲームという言い方は私が勝手に呼んでいるのですが、このゲームどう考えてもサバイバルゲームですよね。当サイト…というか「私が」なんですが、ゲームの中でもサバイバル要素のあるゲームにしかハマれないという人間なんですが、まんまとハマってしまったゲームがこのフロストパンクです。

発売は2018年ですが、日本では攻略サイトがあまりなく、情報も乏しいので私がまとめるかということで、皆さんにいろんな情報を提供できればいいなと思っています。

フロストパンクとは

世界観

 フロストパンクとは、一見シムシティ的なゲームかと思って蓋を開ければ全然異なった性質のゲームと言えば、やっている人の一部の方は「あぁ、たしかに」と言われるようなゲームです。

 世界観としては1886年イギリスでの話らしいですね、ゲーム中に出てくる英単語も「neighbour(アメリカ英語ではneighbor)」だったりと世界観もしっかりしています。まあ開発元が「11 bit studio」というポーランドの会社なのでアメリカ英語よりはイギリス英語な点はそりゃそうだって感じですが。

クラカトアとタンボラ山の噴火による太陽からの日差しが減り、寒冷化した世界。生き残った住人は巨大なジェネレーターのもとに街を作り、絶滅の危機から逃れるために寒波と戦うというお話です。

一番暖かいときでもマイナス20℃という極寒が人類を遅い、物語の進行とともに時に摂氏マイナス100度を下回る中人類がどう生き残るのか、ということをプレイヤーがうまくこなしていく必要があります。常に先を見通した戦略が必要になり、時に一つの判断ミスが今後の展開に大きな影響を及ぼすことのある鬼畜なゲームです。

巻き戻し・選択のやり直しは一切ありません。

時には街の存続のために非情な判断を下さないといけないこともあり、心を痛めることもありますが、生き残ったときの達成感は非情に大きいでしょう。

ゲーム性

視点は見下ろし視点で、街全体を常に見ているという感じですね。
中心にジェネレーターがあり、石炭を供給し続けなければ止まってしまいます。これがかなりカツカツで最初のうちはジェネレーターを切らさないような立ち回りが難しいかもしれません。

その他にも病気・空腹・希望・満足度という状態やゲージがあり、これによりプレイヤーが街から追放されたり、人が亡くなったりといった様々なイベントが起こります。

寒波は基本的には40-80℃の間で進行する時間が長いでしょうか。
物語の終盤ではマイナス100℃を超えますので食料や石炭の備蓄に気をつけながらゲームを進める必要があります。

序盤でのコツ

コツ①…「ビーコン」の作成

序盤で大切なことはまず最初にビーコンを作ることです。
ビーコンを作らなければかなり早い段階で詰みがやってきます。

ビーコンを作るためにワークショップを建設し、ビーコンを立てた後、派遣隊を各地に派遣して人員と素材を集めてきてもらいます。

これを第一目標としましょう。

コツ②…食料をかき集める

最初は住居の建築と医療を提供するために必死で忘れがちですが、食料もすぐに切れてしまいますので「Hunter’s Hut」を2つほど建築し食料の補給に努めましょう。

空腹の人を減らすと病気や死亡を防ぐことができるので早い段階で進められればなお良いですね。

コツ③…「Care House」の作成

Care Houseは病床の圧迫を防いでくれる便利な建物です。治療の終わった患者をCare Houseに移し、完治するまで療養するための施設です。

これがなければ「Medical Post」が圧迫されてしまうのでできるだけ早くほしいですね。

派遣隊が人員を集めてちょっと余裕ができてきたかな?というタイミングには絶対なければなりません。

「Care House」はBook of lawの治療に関する項目で取得可能。

コツ④…「Sawmill」「CoalMine」「Steelworks」の建設を急ぐ

フィールドに転がっている木材・石炭・鋼は微々たるものです。
フィールドに転がっている素材が尽きる前までには「Sawmill」「CoalMine」「Steelworks」を建設しておきましょう。

コツ⑤…「Winter Home」への派遣はDay19を過ぎるまで絶対にしない

これはかなり大切な項目です。

Day19、もしくはその前後(?)では、Winter Homeからの生還者というサバイバーが拠点にやってきます。

Winter Homeという場所に希望を見出してそこを目的地とする。というシナリオが冒頭であるのですが、その目標が潰える瞬間です。

目標が潰えたことによって生存者の中で波乱が起きて分裂してしまい、既に壊滅してしまったロンドンへ戻ろうとする「Londoner」が出現します。

Londnerの出現によってBook of Lawに新たにpurposeが出現し、中盤に突入します。

これが「Winter Home」への派遣を行ってしまうと強制的にこのイベントが始まってしまうので序盤に始めてしまうとかなりのハードモードになります。「Winter Home」への派遣だけはイベントが自然に開始されるまでは絶対にしないようにしましょう。

中盤でのコツ

コツ⑥…街はジェネから2列以内で済ませる

ジェネレーターから離れるほど寒波への脆さが大きくなっていくため、住居や医療建築などはジェネから2列以降には建てないようにしましょう。

3列目以降は寒くても大丈夫な「Hunter’s Hut」などを設置しましょう。

基本的にはSteam Hubで集落を作るイメージで「Steam Coal Mine」など、外周にある建物の付近に住居を建てると余分なSteam Hubを建築する必要がなくなるため、石炭の節約にも繋がります。

これをやらずにこのゲームのクリアは難しいように感じます。

コツ⑦…医療建築・食料補給を増やす。

中盤からは人員も増えてきて、400人近くに達することもあります。
人員が増えてくれば医療と食料の需要が高まりますので、できるだけ早く余裕を持たせておくことが大切です。

できるだけはやく「Infirmary」や「Hunter’s Hangar」などへアップグレードして多くの人員を捌けるようにしておきましょう。

中盤以降は「Infirmary」が4件・「Hunter’s Hangar」が4件は最低限必要ですね。

コツ⑧…オートマトンを2体程度確保する

中盤からは寒波も厳しさを増し、ジェネレーターのレベルアップと共に石炭の需要が更に高まります。

早々に「Steam Coal Mine」を建築し、オートマトンを配備しておきましょう。

オートマトンはいればいるだけ良いですが、Steam Coreの数と相談ですね。

終盤では外で人間が活動できなくなる寒波がやってくるのでオートマトンに石炭の補給を全て任せることになります。

コツ⑨…不満解消や希望アップににつながる法律を制定する。

これに関しては当サイトの別ページを参照してうまく制定しましょう。

関連記事

序盤から終盤までの11の生き残りテク Book of lawsの効果 Epic版などのPCでフロストパンク(frostpunk)を始めた皆さん、もしくはPS4などのコンシューマ向けでこの記事にたどり着いた方もいるかもしれ[…]

不満が高まる法律は避けるというのも一つの手です。
私の場合は「Soup」は制定しないか、「Moonshine」を先に制定してから「Soup」を制定するなどの工夫をしています。

その他にも不満を解消する効果を持つアビリティの設定されている建物もありますので、定期的に発動するようにしましょう。

コツ⑩…とにかく備蓄

石炭と食料を重点にとにかく備蓄をしましょう。
石炭は2000-3000あると余裕を持てますし、食料も500-600程度ほしいところです。

人員をできるだけ残して終盤まで行けば死亡ラッシュが起きてもなんとか完走することが可能です。

終盤でのコツ

終盤は嵐がやってくるところからと想定します。

コツ⑪…石炭に余裕がない場合はジェネレーターのレベルを落とす

最後は住人もロクに仕事ができず、オートマトンだけが外で動いているというような状況になります。

私は最初のクリア時、最後の寒波がやってくるまでは住人が400人くらいいたので早い段階でオートマトンに「Steam Coal Mine」を任せ、食料の備蓄に努めました。その他は全てストップです。

石炭備蓄が800くらいしか貯められなかったので、覚悟を決めてジェネレーターのレベルを1まで落とし終盤の寒波に突入。(ただしこの時点でヒーターのレベルなどの寒波対策は済ませてあります。)

人口が多い場合はこれでなんとかなるだけの耐久力を生み出すことが可能です。

どうしても厳しい場合はSteam Hubを切って住人の間引きをすることも必要な判断。

食料は500程度の備蓄がありましたが、ジェネレーターが1のため、もちろん死亡ラッシュ。

最後のマイナス150℃の時点では400人程度いた人口も150人程度まで減少しましたが、ジェネのレベルが1でもクリアまで持ち込むこと自体は可能です。

スポンサーリンク