G502 VS Basilisk Ultimate悩んだらどっちを買う?

今回はLogicool G502とRazer Basilisk Ultimateの比較をしていきたいと思います。

私のようにLogicool G502とRazer Basilisk Ultimateが気になって乗り換えてみようかな…という方は多くいらっしゃるでしょう。
そうでない方もLogicool G502とRazer Basilisk Ultimateの2機で迷っているという方はかなり多いハズ。

ぶっちゃけどっちのが良いのかというのを個人感想で述べていきたいと思います。(以下のレビューはすべて管理人であるsekigaisenの感想です)

どちらも最高の機器の一つであることは前提のレビューで、その上でどちらが良いかという話です。酷評する部分もありますが、その点は押さえた上で閲覧してくださいね。

どっちの方が使いやすい?

個人的には圧倒的にG502でした。

私の場合は有線G502からRazer Basilisk Ultimateへの乗り換えでしたが、有線無線を問わずG502の圧勝とさせていただきます。

ですが、たしかにRazer Basilisk Ultimateにも良い部分はあります。

これは悩む人が多いだろうなという印象は代わりません

これから私がなぜG502が良かったかということと、それぞれのマウスの良い面を示していきますので、お付き合いください。

何に惹かれて購入したのか

では、Razer Basilisk Ultimateは何が良くて購入したのでしょうか。

それはずばり

  1. G502とほぼ同じ形状のため手にフィットしやすい
  2. マウスの取り回しがG502よりも軽い
  3. G502にはない充電スタンドが付属している
  4. 使用可能時間が長い
  5. 何年もG502を使っていたので他社製マウスも久しぶりに使ってみたくなった

以上の5点が決め手となりRazer Basilisk Ultimateを購入しました。

①G502からBasilisk Ultimateへの乗り換えの場合、形状がほとんど同じであるため、かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちの3種類ある持ち方で変更する必要がないためです。ここは感覚派のゲーマーとしては重要な部分ですね。

②そしてマウスパッドに対する摩擦が少ないのがBasilisk Ultimateの特徴です。非常に軽い力加減でなめらかにマウスを動かすことができるのでよりストレスフリーなマウス環境が手に入ります。

③そして、G502WLには充電スタンドが付属したパックは存在しないため、充電時はマウスに直接ケーブルをささなければならず、スマートさではBasilisk Ultimateに軍配があがります。

④使用可能時間もG502WLよりもBasilisk Ultimateの方が長いんですね。ここはG502WLが充電スタンドがついていない上に、ケーブル充電のため充電忘れの可能性も出てくる上、連続動作時間も短いとなると大きな違いとなりました。

G502WLBasilisk Ultimate
連続動作時間約60時間約100時間

逆にG502WLが良いなと感じた部分

逆にG502WLの良い部分はどこでしょうか。

私の場合は以下のようになります。

  1. 有線版を何年も使っている
  2. Basilisk Ultimateよりも圧倒的にデザインが好き
  3. 有線版同様にマウスの重量を変化させるウェイトが付属している
  4. マウスクリック感がBasilisk Ultimateよりも軽い力でできる
  5. 左クリックキーの横にボタンが2つついている

1,2はちょっと個人的すぎるので、3番からいきましょう

③G502WLには、マウスの重量を重くするためのウェイト(重り)が付属します。多少重いほうが良いというユーザーは多く、重いほうが安定した動きがしやすいため重宝されています。この点でG502WLの優位は大きく傾きますね。

④マウスクリック感ですが、同じリズムでクリックを刻んでみたところ、以下のような差が出ました。(あくまでも参考です)

G502クリック測定

Basilisk Ultimateクリック測定

クリックされるまでの深さはBasilisk Ultimateの方が深いので当然といえば当然かもしれませんが、クリックをたくさんするゲームなどではG502WLに軍配があがるのではないかなと思います。

⑤左クリックの横に2つマクロキーがついていますが、これがなかなか便利です。押しやすい位置にあるため、単純にショートカットキーが2つ増えるようなものです。逆にBasilisk Ultimateはなぜここまで似せた商品を作ったのにこの位置にボタンをつけなかったのか謎です。

G502とBasilisk Ultimateのそれぞれ惜しいポイント

G502とBasilisk Ultimateのそれぞれ良い部分を紹介しましたが、惜しいポイントは何でしょうか。

G502

製品サイズ‎ 高さ:132mm 幅:75mm 奥行き:40mm
重量 114 g
追加重量(オプション):最大16 g
POWERPLAY対応
オンボード メモリ
LIGHTSYNC RGB: 2ゾーン
LIGHTSPEED
メカニカル ボタン テンショニングシステム

【トラッキング】
センサー:HERO 25K
解像度:100~25,600DPI
最大加速:> 40G
最大速度:> 400IPS
ゼロスムージング/アクセラレーション/フィルタリング

Basilisk Ultimate

製品サイズ 高さ13cm x 7.5cm x 4.2 cm
重量 107 g

ワイヤレス HyperSpeed
センサー Focus+
DPI / IPS 20,000 / 650
解像度精度 99.6 %
クリックスイッチ オプティカル
ボタン数 11
ライティング 1680万色RGB(Chroma)
オンボードメモリ 搭載(DPI / ボタン割当 / ライティング)

機能面

それでは気になる機能面を紹介していきましょう。

ここではカタログ値を紹介していきますが、実際私が感じたのはBasilisk Ultimateの方は使用感よりもライバル機であるG502WLよりもカタログ値を良くしてユーザーを集めたなという印象。

比較対象としてはどちらもワイヤレスのもので比較していきます。

Logicool G502WL

G502WLで惜しいなと感じるポイントはやはり充電パターンですね。

Basilisk Ultimateが充電用台座を用意している以上、後付でも公式から用意して欲しかったところです。

一応、以下のようなワイヤレス充電対応のマウスパッドが売ってはおりますが、価格設定に難があり、私のように大判のマウスパッドを好むユーザーとしては選択肢に入りません。

Razer Basilisk Ultimate

Basilisk Ultimateで惜しいなと思ったのは先程も述べた項目も含めると

  • 左クリックキーの横にマクロキーがついていないこと
  • ホイールが残念すぎること

でしょうか、ホイールに関してはめちゃくちゃ、ちゃっちいです。

Basilisk Ultimateでは、ホイールの抵抗値をいじることができ、しっかり抵抗をつけ細かにホイールスクロールができる設定、軽めのスクロールで雑にホイールスクロールができる設定を背面のダイヤルで行います。

発想は悪くないのですが、ホイールのスクロール感、触り心地、まるで数百円のマウスのようです。もしくはそれ以下。

マウスホイールのクリック感ですが、「ベコッベコッ」という感じで最悪です。Basilisk Ultimateの最大の残念ポイントは間違いなくマウスホイールですね。

どちらを選ぶべきか

迷わずおすすめします。困ったらG502WLを選びましょう。

ですが、Razer製品で環境を整えているユーザーならばBasilisk Ultimateでも決して失敗の選択肢ではありません。

もう一度言いますが、どちらも最高の機器の一つであることは前提のレビューで、その上でどちらが良いかという話なのでどちらを買ったとしても失敗した〜ということはまずないですが、どちらをおすすめするかと言われればG502WLです。

ちなみにLogicoolとLogitechは同じ会社で、日本会社名がLogicoolであるだけなので偽会社ではありません。ご注意を。

スポンサーリンク