今回は対フレディの立ち回りとチェイス方法をレクチャーしていこうと思います。この記事は立ち回りに不安のある初心者ー中級者向けの記事なので、上級者の方は参考程度に受け止めていただけると幸いです。
さて、フレディにはいろんな特殊能力があるので覚えるのが少し大変ですが、一つずつ整理して立ち回りを覚えていきましょう!
対フレディの立ち回り方
序盤
フレディはゲーム開始後すぐにキラーの判別が可能です。どこでわかるかと言うと、左下のプレイヤーアイコンのところに時計の針のようなものが表示されるようになります。

このような時計が表示されていたらフレディ確定です。この時計の表示が一周(60秒経過)すると生存者が夢落ち(ドリームワールド)状態になります、夢落ち状態になると 以下のようにアイコンはもやのかかったようになります。

夢落ち状態になるとフレディの能力である「パレット幻覚(ドリームパレット)」「血溜まりトラップ(ドリームスネア)」が可視化されるようになります。さらに、フィールド内に設置されている時計を使うか他の起床状態の生存者に起こしてもらうことが可能になります。
最初から夢落ち状態でゲームが開始されることもありますが、フレディはゲーム開始時点でキラーが判明するので夢落ちするまでに発電機を触って「破滅」確認は済ませておき、発電機を回している状態にはしておきたいですね。
第一発見者になってしまったときはドリームスネアかドリームパレットのどちらかを見極めながらチェイスをしましょう。もちろん、発電機を回している他のサバイバーには近づかないようにしたいですが、絆がなければ気を付けようがあまりないので気にせずチェイスをしていきます。
中盤
フレディの場合は中盤が最も勝負を分けます。私のメインキラーはフレディなのでよくわかるのですが、残り3人にしてしまったあとは結構簡単に勝負が決まってしまったり、発電機を回すスピードが一人分落ちてしまうため、発電機の周回難易度が落ちます。つまり3人にされてしまうことで発電機を一台つけることさえ難しくなってしまいます。
そこで以下の記事を参照してほしいのですが、4人生存状態を守るというプレイ方法をおすすめします。
フレディは特にテレポーションによって発電機の周回が簡単なので、この戦法が光ります。フレディと当たったときはできるだけ4人生存を心がけていきましょう。
終盤
フレディは比較的「誰も死から逃れられない(ノーワン)」は入っていない分類のキラーですが、ワンパン持ちのキラーではないため、一応ノーワンの警戒はしておきましょう。
立ち回り的には誰かが攻撃されてノーワンが発動するまではゲート開放を優先します、ノーワンが発動してしまった時に初めてトーテムを探す方法で良いですね。
とにかく、どのキラーにも言えますが発電機を3台バラけさせるのが最も勝負を分けるカギです、終盤残り2台になったときには「絶対に」今、回している発電機を回しても発電機の場所が偏らないかをチェックしましょう。
特殊能力
パレット幻覚(ドリームパレット)
仕掛ける速度も早く、サバイバー側から見ると見た目は完全に通常のパレットと同様に見えます。

画像奥がドリームパレットで手前が本物のパレット、パッと見は違いがわからないですね。しかし、判別する方法が1つだけあります。偽物のパレットはパレットに体が少し埋まり、本物のパレットはパレットに体が埋まらないということです。チェイスをしているときに咄嗟に使えるものではありませんが、見つけた時は倒してしまっても良いですね。(位置バレはしますが)
血溜まりトラップ(ドリームスネア)
夢落ちしていない状態だと生存者からドリームスネアは見えません、夢落ちすると可視化されます。
夢落ちしている状態でドリームスネアを踏むとと叫んでしまいます。
効果は血溜まりを踏んだ生存者が妨害効果を受け、血溜まりを踏んでいる最中と抜け出した後の数秒間の移動速度が低下します。範囲は大体このくらいで血溜まりの範囲よりやや広いくらいですね。
ちなみにキラー視点だとだと踏まれた時に強調表示されます、つまり位置バレします。
2,3度試しましたがデッハで通り抜けることも不可能でした。
以前までの対フレディ戦では夢落ち状態になったサバイバーを「夢から目覚めさせる」のアクションを積極的に行う必要があったのですが、最近のフレディは起こしてもらったとしても60秒で自動的に夢落ち状態・フレディに攻撃された時点で夢落ち状態になってしまうので、そのために時間を使ってまで目覚めるメリットはあまりありません。
夢落ち回復のメリットがあるとすればドリームパレットの時です。一撃食らうと強制で夢落ちですが、一撃貰うまではパレットが幻覚かそうでないかがわかるためチェイスがしやすくなるというメリットがあります。基本的には夢落ち状態になってもそのまま発電機を回し続けましょう。
またフレディの能力として発電機へのテレポートがあるのですが、これには注意が必要です。
発電機から血が噴き出してフレディの姿を作り出して実体化し、テレポートをしてくることがあります。このアクションは途中で中断することが可能なので、このようにあぶり出されるように使われることが多いです。
対フレディのチェイス方法
対フレディのチェイスではとにかくできるだけドリームパレットに気を付けることです。フレディがドリームスネアではなく、ドリームパレットを使用している場合、パレットの位置と使用状況を覚えていない場合は板を使ったチェイスが厳しくなります。元の位置はともかく、誰が使用したかまでを把握することは難しいので、一か八かになってしまいます。
パレットのすぐそばにもう一枚パレットがある場合はどちらか、もしくは両方がドリームパレットです。本物と偽物のパレットの判別方法は先程述べたとおりですが、チェイス中に見分けることはかなり難しいです。
なのでフレディ戦ではどれだけ板の生成位置を覚えていられるかが鍵になりますので、フレディだとわかった時点でいつもよりも慎重に板の位置と使用状況を覚えておきましょう。
チェイスに関してはドリームパレット・ドリームスネアに気をつけながらチェイスをするだけです。基本的には徒歩キラーなので、できるだけドリームスネアを踏まない・ドリームパレットに気をつける。に限ります。
それでは今回はここまでです、快適なdbdライフを!